ギフトピアの話

ギフトピアの話。

 すぎるの話は前の記事です。

 

ギフトピア、ふつうにストーリー好きと思いました🙋

大人と子どもの境目とか、

現代と民俗的なものとか、

信仰がどうのとか、

観光なるものがはらむ問題とか...

私の大好物がちらばってるゲームです。

えも。マジでエモ。エモみ。

 

あやふやな上にちょっと古いかもな知識と、

ぼんやりした考察。

思いついたまま書いただけなので、そんな感じで

暇があれば読んでほしいです。

まじめだから大して面白くないんだこれが!!!!!!! 

スマブラしような!!!!!!!

 

 

  ◯観光資源とナナシ島

ギフトピアがEDに向けて一気に加速していくように見えたのは、

ひとえにチャンさんたちの来訪があってからじゃないでしょうか。

結構島中を引っ掻き回しますよね。

 

「観光」って概念はわりと最近生まれたものなんだそうです。

日本でも観光政策というものがきちんと取られるようになったのは、

1960年とかそのあたりみたいです。

主要な旅行会社がたくさん生まれたのも、意外とここ数十年。

 

「わざわざ整備しなくても、今のままのナナシ島の状態を残しておけば、

十分観光地としてやってけるんじゃないか」問題。

 

「観光」という考え方が生まれたころは、それで十分良かったみたいです。

「有名な場所に行く」それだけで、最初はステータスになり得たみたいです。

広島や熱海や鎌倉や東京や高槻に行ったというだけで、十分自慢できたらしいです。

その時ならナナシ島は、ありのままで十分観光地として

やっていけると思います。

 

でも、次第に「観光地に行く」だけじゃ飽き足らず、

「観光地で何かをする」ことに価値があると思われるようになってきます。

今では、海で遊べるようにビーチを整備して、

美しい景観を眺められるように周辺を整備して、

ホテルを整備して、ともてなしの体勢をきちんと整えないと

価値ある観光地として見なされなくなってきてます。

 

なので、チャンさんが「目玉としてテンジンランドを作ろう!」

と言ったことは、今ナナシ島を観光地化するための

具体策としては、間違ってないと思います。

景観が美しいと評判のナナシ島で、テンジンランドで遊んで帰る。

東京行ってスカイツリーのぼって帰る。

大阪行ってゆかりでお好み焼き8回裏返して帰る。

「行った先で何かをしないと、もう観光してるとは言えない」

言われてみると自分もそうかもなと思います。

行った先でせめて絶対名物食べて帰りたいもんなあ。

 

テンジンランドのポイントのもう一つは、

「伝統的なものを商品化する」

ということにあると思います。

え?神様を見世物みたいに扱うの?

っていう、話なんですけど。

でもよく考えたら、もう言うまでもなく十分にあふれちゃってる話です。

神さまのキャラクター化。

ちょっと飛躍すれば、フラダンス教室、ヨガ教室あたりでしょうか。

伝統や神さまに対してお金を絡ませたり売り買いを絡ませたり、

一瞬どうだよとも思うけど、

それで認知度が上がったり維持できたりもするんだよなあ。

宗教施設とかも。

案外そういった神聖視されてるものも、

世俗的なものと強く結びついているのかもと思えなくもない。

 

バリ島の伝統文化の話とかで有名な

「観光客に見てもらうために、観光客の理想に合わせようとすることで

もともとの伝統文化が変わっていっちゃう」問題、

さすがにギフトピアではそこまで食いこまなかったですね。

いったらどうしようと若干ドキドキもしてたけど。

 

チャンさんのテンジンランドとかいう発想、

こんなとこに遊園地とか似つかわしくなくない?と思いましたが、

地方自治体の安易な観光地化政策を極端化して揶揄しているようにも見えてきます。

考えすぎかな?

景観を売りにしてる観光地の開発問題、

 

田舎生まれなので?個人的には、どちらかというとそこに住んでいる住民の意見を尊重すべき派です。

鞆の浦とか。

リーガルハイでもそんな話やってたっけ。

でもなー、人口が足りない町でどうやって外からマネを呼ぶかって言ったら

やっぱり真っ先に考えつくのは観光地化じゃないかなあ。

メイヤーさんとエジンソさんもツーリストの話してたし。

結局お金がないとなんもできんて。

 

 

◯近代的なものとナナシ島

誰かメイヤーさん手伝ってやれよ!!!!

役所仕事1人て。

あとマッポくんて。

お金は巡るものと考えると、

メイヤーさんマネがないない言ってるけど、

島のどっかに滞留してるんじゃなかろうか????

外部から人が入ってくる話ないもんね。

でもルミコさんがシマソトの人に何か売ってるぽいので、

そういう事務的なつながりはあるのか。マネ流れ出るだけか。かなしい。

メイヤーさんマネの亡者みたいになってるけど、

どこかに、というか行政機関ポジションにそういう人1人いないと

何かが崩壊するんじゃないかなとぼんやり思います。

物々交換時代に戻るか?って言ったら

絶対マネ経済とか規律とか刑罰とか近代的政策取り入れて

行政進めるほうが利便性とか効率とかの面では、いいような気がする。

どこに向かってるかはともかく。

 

 

◯神的なものとナナシ島

メイヤーさんと対照的に描かれるジギーじいさん。

アウトロー感がすごい。

大人式なんてくだらない!と言ってみたり

キノコ食べてニワトリになってたり。

ただの伝統文化保守派かと思ってたら

多分キノコは食べると神の怒りに触れるとか

なんかそういう感じのことも破るやべーやつなんだと思う。

最初主人公に物事に縛られない自由な生き方を示唆する人物かと思ってたんですけど、

次第にそれはそれで、ジギーじいさんなりの頑なな面が垣間見えるような気がします。

いや~~~~~神とか神社とか

その手の話すこすこのすこなんだよな~~~~~~~

どうしても神社とか昔の信仰とか伝統は残さなくちゃだめだ!

って人はよく聞く話だけど、

どうせそれも時代に合わせて変わってきたものなので、

そんなに100%昔のままでいようとしなくても、とは思います。

 

でもなー。こういう人もやっぱり昔のものを守っていく分に

1人はいなくちゃだめだと思う。てかいてほしい。

そりゃ近代的なものでも、変わった形の建物とか、

個性を出せないことはないと思うけど、

地元の集団としての個性?みたいなものが消えちゃうんじゃないのかな。

伝統文化とか、伝統的な建物とか、

そういうところにたくさんの人が惹かれるから

最近の観光も成り立ってたりするんじゃないの?と思ったりします。

ねー。よさこいとか。お祭りとか。

好みの問題かもしれないけど。

 

 

◯大人と子供とナナシ島と

なんか気のせいかもだけど、

ギフトピア内で自分の立場を明確にしてしっかり主張する人たちは、

総じて年上層な気がします。

メイヤーさんとか、ジギーじいさんとか、エジンソとか。

見ようによっては頑なというか。

ピービ―さんは上3人ほどでもないような。

立ち位置がすごい定まってる感あって安定感あるけど、

ある意味では柔軟性がないとも見えるような。

ゲームのキャラクター性とかそういう事情もあるのかもだけど、

これが大人なのかなあと思ったりもします。

でも個人的にはそういうしっかりした立場を持ってるから進むものもある気がします。

ぼんやりした立ち位置のままだったら行動力ないままで終わるんじゃないかな。

それこそ知らんけど。

なんだかんだで立場の違うこの3人の人物は、

うまいこと島のバランスをとってるような気もする。

均衡を保ってるというか。

ゆーて、エジンソさんも地震予知計とかメカテンジン惜しげも無く使ったり

「科学は人のため」という姿勢が見えるとこが好きです。

 

 

 

こんなに中身があるのになんでこんな名前なのか。 

外から見て「名無し」な島なのかもしれない。

それな。

間違ってること言ってたらどうか教えてください。

あとここの言ってる意味が分からないも教えてください。

理路整然と論理的に話すのはへたっぴなので。

 

 

じゃースマブラやりまーす!ギフトピアのキャラ見れるんでしょ!?